Now Loading...

Now Loading...

映画『アメリカン・エピック』公式サイト 11月18日(金)〜12月1日(木)YEBISU GARDEN CINEMAにて公開

映画『アメリカン・エピック』公式サイト
11月18日(金)〜12月1日(木)YEBISU GARDEN CINEMAにて公開
映画『アメリカン・エピック』公式サイト
映画『アメリカン・エピック』公式サイト映画『アメリカン・エピック』公式サイト
ロックもR&Bもヒップホップもカントリーも、すべてここから始まった。ロックもR&Bもヒップホップもカントリーも、すべてここから始まった。
1924-2017
我々が今「ルーツ・ミュージック」と呼んでいる音楽の大部分は1920年代後半に発表されたレコードに遡るものです。史上初の電気録音装置を使ってそれらの記念碑的なレコードがどのようにできたか、その時代背景と共に伝えるこの4話のドキュメンタリー・シリーズは音楽ファン必見です。最後の「セッションズ」では10年かけて再現したその装置で現在のミュージシャンがレコーディングする姿を豪華な映像と音響で楽しめます。
――ピーター・バラカン(ブロードキャスター)
ピーター・バラカン(ブロードキャスター)

経済的に急成長を果たし、社会、文化、芸術が大きく花開いた1920年代のアメリカ。大量生産が可能となり、録音技術の発達も相まって、それまでごく限られた富裕層の娯楽だったレコードが大衆化した。レコード会社はアメリカ各地にスカウトを派遣、新たな才能と音楽を探し求めるようになる。アパラチア山脈麓の寒村で、メンフィスの裏通りで、アトランタの教会で、次々と“発見”されていく音楽たち。全4部作、5時間以上に及ぶ大作ドキュメンタリー『アメリカン・エピック』は、そんなポピュラー・ミュージックのルーツを丹念に紐解きながら、やがてカントリー、フォーク、ブルーズ、R&B、ネイティブ・アメリカン、ハワイアン、ラテンといったジャンルへと発展していく大きなうねりを追った壮大な音楽の旅である。

エピソード1からエピソード3に登場するのはカーター・ファミリー、チャーリー・パトン、ミシシッピ・ジョン・ハートらポピュラーミュージック黎明期のアーティストたち。彼らがいかにしてアメリカ社会で生きてきたのか、どうやって音楽と関わり、後世にどのような影響を与えてきたのかを、初公開となる映像や彼らの子孫、生き残った証言者らのインタビューによって掘り下げていく。それと同時に今や誰も語ることのない無名の先駆者たちにもスポットを当て、驚くべき人生を明らかにする。またエピソード4となる「セッションズ」では、エルトン・ジョン、ナズ、ベック、ウィリー・ネルソン、アラバマ・シェイクス、タージ・マハルら錚々たる現代のアーティストたちが、1920年代の録音システムを使ってレコーディングする奇蹟のセッションを収録。まさに100年の時を超えた音楽のオデッセイを華麗に締めくくる。

エグゼクティブ・プロデューサーを務めるのはルーツ・ミュージックへの深い造詣を基に多くのアーティストたちの名盤を手がける大物プロデューサー、T・ボーン・バーネット、ホワイト・ストライプス時代からソロになった現在まで独自のスタイルを貫き、今やアメリカ最高峰のギタリストとして君臨するジャック・ホワイト、そして全編にわたってナレーターも務める名優ロバート・レッドフォード。監督はイギリス出身の新鋭、バーナード・マクマホン。10年間かけて膨大な音源をかき集め、知られざる歴史を再構築することで見事に傑作ドキュメンタリーとして結実させた。

エピソード
エピソード1
ザ・ビッグ・バン元祖ルーツ・ミュージックの誕生
The Big Bang
登場アーティスト★
カーター・ファミリー、メンフィス・ジャグ・バンドetc
1920年代、レコード会社は全米を回り、初めて労働者たちの音楽を録音する。その中からスターが生まれ、様々なジャンルの先駆者となった。
ザ・ビッグ・バンザ・ビッグ・バン
エピソード
エピソード2
「血と土」過酷な労働 から生まれたブラック・ミュージック
Blood and Soil
登場アーティスト★
エルダー・J・E・バーチ、ウィリアムソン・ブラザーズ、チャーリー・パトンetc
教会、炭坑、綿花畑で育まれた音楽は、辛い生活から人々を解放した。多くのレコードが吹き込まれたものの、ほとんどのアーティストが名を残すことはなかった。
血と土血と土
エピソード
エピソード3
多民族音楽国家アメリカ
Out of the Many, the One
登場アーティスト★
ホピ・インディアン・チャンターズ、ジョセフ・ケクク、リディア・メンドーサ、ミシシッピ・ジョン・ハートetc.
先住民、ハワイアン、ケイジャン、ラテン。それぞれ独自のリズムやメロディを持つ豊かな音楽。それはまさに多民族国家アメリカを象徴していた。
多民族音楽国家アメリカ多民族音楽国家アメリカ
エピソード
エピソード4
セッションズ
The American Epic Sessions
登場アーティスト★
ジャック・ホワイト、ナズ、アラバマ・シェイクス、ロス・ロボス、エルトン・ジョン、タージ・マハール、ベティ・ラヴェット、アヴェット・ブラザーズ、リアノン・ギデンズ、ウィリー・ネルソン、マール・ハガードetc.
1920年代に開発された最初の電気式録音機。この残存する唯一の機械を修復し、当時の方法でレコーディングするために集まった偉大な20アーティスト。夢の競演が実現する!
セッションズセッションズ
東京:YEBISU GARDEN CINEMA
上映スケジュール
  エピソード1&エピソード2 エピソード3 エピソード4
11/18(金) 10:00 12:30 14:30
11/19(土) 17:00 19:30 -
11/20(日)~24(木) 10:00 12:30 14:30
11/25(金)~12/1(木) 13:30 16:00 18:00
11月18日(金)~12月1日(木)、音楽の旅が始まる。
YEBISU GARDEN CINEMA
公開劇場一覧
はPeter Barakan's Music Film Festival 2022開催期間内の限定上映になります。
公開日 地 域 劇場名  
東 北
上映終了 盛岡市 フォーラム盛岡
上映終了 仙台市 フォーラム仙台
上映終了 山形市 フォーラム山形
上映終了 福島市 フォーラム福島
関 東
上映終了 千代田区 角川シネマ有楽町
上映終了 渋谷区 YEBISU GARDEN CINEMA
上映終了 墨田区 Stranger
上映終了 世田谷区 下高井戸シネマ  
上映終了 横浜市 シネマ・ジャック & ベティ
上映終了 那珂市 あまや座
甲信越静
上映終了 新潟市 シネ・ウインド
近日上映 松本市 松本CINEMAセレクト
上映終了 上越市 高田世界館
中部・北陸
上映終了 名古屋市 名演小劇場
上映終了 富山市 ほとり座
上映終了 金沢市 シネモンド
上映終了 福井市 福井メトロ劇場
関 西
上映終了 大阪市 シネ・リーブル梅田
上映終了 大阪市 シネ・ヌーヴォ  
上映終了 大阪市 シネ・ヌーヴォX  
上映終了 京都市 アップリンク京都
上映終了 京都市 アップリンク京都
上映終了 神戸市 cinema KOBE
中国・四国
上映終了 岡山市 シネマ・クレール丸の内
上映終了 広島市 広島市映像文化ライブラリー
上映終了 広島市 横川シネマ  
上映終了 松山市 シネマルナティック
九州・沖縄
上映終了 福岡市 KBCシネマ
上映終了 熊本市 Denkikan
上映終了 宮崎市 宮崎キネマ館  
上映終了 鹿児島市 鹿児島ガーデンズシネマ
上映終了 那覇市 桜坂劇場
上映終了 沖縄市 ミュージックタウン音市場
TWITTER